-
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathedit_html_page.html
97 lines (69 loc) · 2.59 KB
/
edit_html_page.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
<title>ページ編集に使えるHTML記法</title>
<h3 class="shadow">ページ編集に使えるHTML記法</h3>
<p>
このページは、yukicoderの問題文やWikiを編集する際に使われる HTML に関連する情報をまとめています。
</p>
<!-- ------------------------------------ -->
<h4 class="shadow">利用可能なタグ</h4>
<!-- TODO: -->
<p>
<code><p></code>や<code><pre></code>など、一部のタグのみが利用可能です。
</p>
<p>
利用可能タグ一覧
<a href="https://github.com/yuki2006/mark6/blob/master/mark6.go#L25">https://github.com/yuki2006/mark6/blob/master/mark6.go#L25</a>
</p>
<p>
許可されていないタグ、例えば <code><script></code> 等は利用出来ません。
利用できないタグは、プレビュー時または保存時に自動的に取り除かれます。
</p>
<!-- ------------------------------------ -->
<h4 class="shadow">よく使われるタグ・表記</h4>
<!-- ------ -->
<h5 class="shadow">文字装飾</h5>
<p>
<s>最後のコインを取った人が勝ちです。</s><br>
<strong>最後のコインを取った人が負け</strong>です。
</p>
<pre>
<s>最後のコインを取った人が勝ちです。</s><br>
<strong>最後のコインを取った人が負け</strong>です。
</pre>
<!-- ------ -->
<h5 class="shadow">等幅テキスト</h5>
<p>
<code>Yes</code> と出力せよ。
</p>
<pre>
<code>Yes</code> と出力せよ。
</pre>
<!-- ------ -->
<h5 class="shadow">リスト</h5>
<ol>
<li>$a_1,a_2,a_3$ は全て異なる</li>
<li>3つの要素のうち $a_2$ が最も大きい、あるいは最も小さい</li>
</ol>
<pre>
<ol>
<li>$a_1,a_2,a_3$ は全て異なる</li>
<li>3つの要素のうち $a_2$ が最も大きい、あるいは最も小さい</li>
</ol>
</pre>
<!-- ------ -->
<h5 class="shadow">文字色の変更</h5>
<p>
<font color="red">出力後 flush することを忘れずに</font>。
</p>
<pre>
<font color="red">出力後 flush することを忘れずに</font>。
</pre>
<p>
style属性は削除されるため、<code><span style="color:red"></code>のような記述は利用できません。<br>
また、yukicoder では bootstrap3 が導入されている為、
<span class="text-danger">text-danger</span>や<span class="label label-success">label-success</span>を利用した強調も可能です。
</p>
<!-- ------ -->
<h5 class="shadow">画像の貼り方</h5>
<p>
<a href="/wiki/add_images">画像の貼り方</a>ページを参照。
</p>