-
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathtester_guideline.html
49 lines (40 loc) · 3.21 KB
/
tester_guideline.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
<title>テスターガイドライン</title>
<h4 class="shadow">テスターガイドライン (管理者から)</h4>
<p>
テスターになられた方への簡単なガイドラインです。すべて完璧にするのは難しいと思いますが、練習と思って参考にしてください。<br>
思いついたら追記します。
<dl>
<dt>文章が読みにくくなってないか・曖昧になっていないですか。</dt>
<dd>Writerさんの文章は尊重したいところですが、第三者の意見も大事です。ぜひご指摘しましょう。</dd>
<dt>テスト入力が制約を満たしているかチェックする。</dt>
<dd>
<code>assert</code>関数などで問題分の入力制約を満たしているかチェックしましょう。また、余計な空白がないか等のフォーマットチェックもしましょう。
<ul>
<li>問題文がスペース区切りなのに改行区切りになっていないか?</li>
<li>余計なデータが含まれていないか?(N個のデータが与えられるはずなのにN個を超えるデータが与えられている)</li>
<li>入力末尾に余計な空行は無いか?</li>
<li>行末に余計なスペースは無いか?</li>
<li>改行で入力が終わっているか?</li>
</ul>
</dd>
<dt>想定解が合っているか確認する。</dt>
<dd>(解説などを見ても)想定解をもとに自分でコードを書いて通るか試しましょう。</dd>
<dt>(できれば)遅い言語の速いアルゴリズムと、速い言語の遅いアルゴリズムの両方をチェックする</dt>
<dd>遅い言語での速いアルゴリズムを AC させるようにしたとき、速い言語での遅いアルゴリズムも AC してしまうことがあります。<br>
どこまでの答案を AC として認めるか、writerさんと確認しておきましょう。</dd>
<dt>難易度があってそうですか。</dt>
<dd>難易度判定は難しいですが、難易度がよさそうかどうかのご意見もよろしくお願いします。(過大評価気味が良いです)</dd>
<dt>Writerへのご指摘はTwitterDM/SlackDMや質問タブなどで送りましょう。</dt>
<dd>質問タブはyukicoder外には通知されませんが、メモとして残すのは良いのかなと思います。(後ほどWriterに管理者からご連絡します。SlackIdが書かれている場合は通知されます。)</dd>
<dt>コンテスト出題中もできれば待機していただければ助かります。</dt>
<dd>質問が3分以内にwriterさんが返してなければテスターが回答していただければと思います。<br>
(今までテスターで出題通知してませんでしたがなるべくするようにします..)
</dd>
</dl>
</p>
<h4 class="shadow">テスターガイドライン(参加者からのご意見も是非)</h4>
<p>
<dl>
<dt><a href="https://yukicoder.me/wiki/problem_checklist" target="_blank">作問用チェックリスト</a> にも軽く目を通す。</dt>
</dl>
</p>