-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 5
Guidlines
このガイドラインは、osdev-jpに所属する各メンバーが、円滑にコミュニティを利用・運営できるよう定めるものです。
osdev-jpは以下の二種類のメンバーから構成されます。
- オープンコミュニティメンバー
- コアメンバー
それぞれのメンバーになる方法と、できること・しなければならないことを、以下に示します。
オープンコミュニティメンバーとは、GitHub上のosdev-jp Organizationに所属するすべてのユーザーのことを指します。
オープンコミュニティメンバーには誰でもなることができます。
既存のメンバーに申請して本Organizationに所属することで、オープンコミュニティメンバーになったとみなされます。
- GitHubのWikiに投稿すること。
- 他のメンバーによるレビュー等は不要です。
- GitHubのリポジトリを作成・利用すること
- osdev-jpのSlackに参加すること
OS開発に対する高い意欲だけでなく、十分な技術と実績を有するメンバーのみがコアメンバーになることができます。
コアメンバーになるためには、後述の手順に従って実績を作らなければなりません。
これには、常に活発な人だけをメンバーとすることで、WordPressに掲載される記事の質、ひいてはコミュニティの質を保ちたいという意図があります。
- オープンコミュニティメンバーができるすべてのこと
- WordPressに投稿すること。
- ただし、他のコアメンバー1人以上によるレビューに通る必要がある。
- 他のコアメンバーの記事をレビューすること。
コアメンバーになるためには、OS開発に関わる質の高い記事を書くことが必要です。
記事を書いたら、githubのissueを立て、そこに記事データへのリンクを投稿してください(Markdown形式のみ可)。
具体的な手順に関しては、「WordPressへの投稿レビュー」の項を参照してください。
Tips: 需要のある内容に関する記事のほうがレビューを通りやすくなります!事前にコミュニティ内で需要調査をしておくとよいでしょう。
コアメンバーによるレビューが通れば、あなたもコアメンバーの一員です!
コアメンバーは四半期に最低1度、レビューの通った記事をWordPressに投稿する必要があります。
この条件を満たさなかったコアメンバーは、自動的にコアメンバーから外され、コミュニティメンバーに戻ります。
再度コアメンバーになることは妨げられず、むしろ推奨されています!良質な記事を再度提出することで、いつでもコアメンバーに再加入することができます。
WordPressへの投稿には、コアメンバーであっても他のコアメンバーによるレビューが必要です。
レビューはGitHubのpull request機能を使用し、そこにレビュアーがコメントしていく形式で進行します。
記事を下書きで保存した後、そのリンクを記載したissueを立てて、コアメンバーにレビューを申請してください。最低一人のレビュアーがOKを出したら、その記事は公開されます。
レビュー申請者は、以下のテンプレートに従ってレビューを申請してください。
タイトル:
[レビュー申請]ATAドライバの書き方
本文:
申請者: uchan
対象: http://~~~~
レビュアーは、以下のテンプレートに従ってコメントを残してください。
- レビューOKの場合
レビュアー: hikalium
レビュー結果: OK
コメント: 利用頻度の高そうな機能についてまとめられていてよい。
- レビューNGの場合
レビュアー: liva
レビュー結果: NG
コメント: 内容がPATAなので、古い
上記のようなレビュー結果だけでなく、質疑応答等もpull requestのコメントで行っていただいてかまいません。
また、コアメンバーは他のコアメンバーの記事を自発的にレビューすることができます。記事の質が低いと判断したメンバーが、OKを出したレビュアーの数を上回った場合、その記事はレビューを通らなかったことになります。これは記事の投稿後であっても同様です。
コアメンバーの人数が1人以下になった場合、レビュアーが存在しないためWordPressに投稿できないという問題が発生します。
この場合は、特例により、レビュアーなしでのWordPress投稿が許可されます。
コアメンバーの人数が0人になった場合は、コアメンバー制度は崩壊したとみなされます。このガイドラインを再度見直す必要があるでしょう。
そのような状況にならないよう、コアメンバーは積極的に協力し合い、成果を生み出し続けるように努力してください。